募集要項
アピール文
雑誌やパンフレット作る仕事です。
中綴じという、機械で本の背中部分に針金を綴じる(ホチキスのようなもの)仕事がメインとなります。
未経験でも、徐々に慣れていく事でステップアップする事が出来ます。
高齢化が進む業界ですが、若い方には逆にチャンスになると思います。
40代でもまだまだ若いと言われる業界ですから、幅広い年齢の方に可能性があると思います。
私と一緒に新しい時代を作っていきましょう。
中綴じという、機械で本の背中部分に針金を綴じる(ホチキスのようなもの)仕事がメインとなります。
未経験でも、徐々に慣れていく事でステップアップする事が出来ます。
高齢化が進む業界ですが、若い方には逆にチャンスになると思います。
40代でもまだまだ若いと言われる業界ですから、幅広い年齢の方に可能性があると思います。
私と一緒に新しい時代を作っていきましょう。
雇用形態
アルバイト・パート
職種
専門職・技術者
仕事内容
【丁合のお仕事】
機械の上に材料となる部材(紙)をセットするお仕事です。
この紙がレールの上に流れていき、合わさり本になります。
本によりページ数が違うので、製品ごとに部材の数が変わってきます。
薄い紙程揃えるのが難しく、空気を入れる技術が必要となりますが、初めての方でもすぐに慣れます。
紙を揃えられる事が基本となりますので、未経験の方はまずはしっかりこの紙を揃える作業を習得して頂きます。
【本の検査をする「検査員」のお仕事】
作られた本に不良本がないか検査するお仕事です。
紙が揃えられるようになったら、最終工程の流れてきた製品に悪い所がないか検査し、不良本を排除します。
今度は部材ではなく製本された本を綺麗に揃えることが必要になってきます。
製品によって製本方法は違いますので、点検個所は多数あり慣れるまでは難しいかもしれませんが、やっていくうちに一目見ただけで不良本がわかるようになります。
機械の上に材料となる部材(紙)をセットするお仕事です。
この紙がレールの上に流れていき、合わさり本になります。
本によりページ数が違うので、製品ごとに部材の数が変わってきます。
薄い紙程揃えるのが難しく、空気を入れる技術が必要となりますが、初めての方でもすぐに慣れます。
紙を揃えられる事が基本となりますので、未経験の方はまずはしっかりこの紙を揃える作業を習得して頂きます。
【本の検査をする「検査員」のお仕事】
作られた本に不良本がないか検査するお仕事です。
紙が揃えられるようになったら、最終工程の流れてきた製品に悪い所がないか検査し、不良本を排除します。
今度は部材ではなく製本された本を綺麗に揃えることが必要になってきます。
製品によって製本方法は違いますので、点検個所は多数あり慣れるまでは難しいかもしれませんが、やっていくうちに一目見ただけで不良本がわかるようになります。
勤務地
東京都
勤務地詳細
板橋区舟渡4-13-3
給与タイプ
時給
給与金額
時給 1013円
給与補足事項
交通費一部支給、各種手当あり
勤務時間
8:00~17:00(時間応相談、残業あり)
休日
シフト制
待遇
服装髪型自由、他応相談
応募資格
未経験歓迎
担当者から一言
お気軽にご応募ください
応募方法
自由、 電話、 応募フォーム、
採用プロセス
応募→面接→採用
会社名・店名
新栄紙工㈱
業種
製本業
所在地
東京都板橋区舟渡4-13-3
担当者名
井内 健太
電話番号
03-3966-0888
ホームページ
掲載日
2017年6月15日
更新日
2020年10月1日